30符で1ハンのアガリなら、子は60点ずつ、親は120 点を支払えば良いし、もし2ハンならさらに倍で120・240です。 コンシェルジュのミライです。 加符点は、 チュンチャンパイの場合 2符から始まります。
13親は子の1. 親のアガリの場合 アガリ符 1飜 2飜 3飜 4飜 20符 - 2,000 子:700オール 3,900 子:1,300オール 7,700 子:2,600オール 30符 1,500 子:500オール 2,900 子:1,000オール 5,800 子:2,000オール 11,600 子:3,900オール 40符 2,000 子:700オール 3,900 子:1,300オール 7,700 子:2600オール 満貫! 50符 2,400 子:800オール 4,800 子:1,600オール 9,600 子:3,200オール 満貫! 60符 2,900 子:1,000オール 5,800 子:2,000オール 11,600 子:3,900オール 満貫! 70符 3,400 子:1,200オール 6,800 子:2,300オール 満貫! 満貫! 80符 3,900 子:1,300オール 7,700 子:2,600オール 満貫! 満貫! 90符 4,400 子:700オール 8,700 子:700オール 満貫! 満貫! 100符 4,800 子:1,600オール 9,600 子:3,200オール 満貫! 満貫! 110符 - 10,600 子:3,600オール 満貫! 満貫! 子のアガリの場合 アガリ符 1飜 2飜 3飜 4飜 20符 - 1,300 子:400 親:700 2,600 子:700 親:1,300 5,200 子:1,300 親:2,600 30符 1,000 子:300 親:500 2,000 子:500 親:1,000 3,900 子:1,000 親:2,000 7,700 子:2,000 親:3,900 40符 1,300 子:400 親:700 2,600 子:700 親:1,300 5,200 子:1,300 親:2,600 満貫! 50符 1,600 子:400 親:800 3,200 子:800 親:1,600 6,400 子:1,600 親:3,200 満貫! 60符 2,000 子:500 親:1,000 3,900 子:1,000 親:2,000 7,700 子:2,000 親:3,900 満貫! 70符 2,300 子:600 親:1,200 4,500 子:1,200 親:2,300 満貫! 満貫! 80符 2,600 子:700 親:1,300 5,200 子:1,300 親:2,600 満貫! 満貫! 90符 2,900 子:800 親:1,500 5,800 子:1,500 親:2,900 満貫! 満貫! 100符 3,200 子:800 親:1,600 6,400 子:1,600 親:3,200 満貫! 満貫! 110符 - 7,100 子:1,800 親:3,600 満貫! 満貫! 満貫以上の場合 子のアガリ 親のアガリ 4〜5飜(満貫) 8,000 子:2,000 親:4,000 12,000 4,000オール 6〜7飜(ハネ満) 12,000 子:3,000 親:6,000 18,000 6,000オール 8〜10飜(倍満) 16,000 子:4,000 親:8,000 24,000 8,000オール 11〜12飜(3倍満) 24,000 子:12,000 親:6,000 36,000 12,000オール 13飜以上(役満:4倍満) 32,000 子:16,000 親:8,000 48,000 16,000オール. 点数が1. このことを理解しておくと、30符3飜が1,000点なのに5飜が4,000点ではなく3,900点になる理由が分かりますね。
コンシェルジュのミライです。
めんどくさい人は100点単位を削って()の中の点数でいいぐらいじゃよ。
当サイトのご利用誠にありがとうございます。 当サイトのご利用誠にありがとうございます。 30符・・・セン・ニセン・ザンク・ナナナナ 40符・・・イチサン・ニーロク・ゴンニ 50符・・・イチロク・サンニ・ロクヨン 70符・・・ニーサン・シーゴー ブツブツいって覚えましょう。
6ツモ符( ツモフ)= ツモ アガり ツモ符 は、 ツモ で アガッた 場合に付与される加符点です。
どこが間違ってますか? リーチ一発ドラドラチートイツは 跳満ですが、計算式で算出するには どーしたらいいのですか? コンシェルジュのミライです。
七 対子( チー トイツ)の場合も例外として扱われ、 一律25符となります。
語呂合わせにすると覚えやすいです。
例外2 : 喰い ピンフ形 の 符 上記で説明した通り、 ピンフ ツモ一律20符と七 対子一律25符は例外です。
まずは 上の表の太字点数の部分だけ絶対に覚えておくことです。
iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
親の満貫以上の点数を覚える まずは、簡単な満貫以上の点数を覚えていきます。
コンシェルジュのミライです。
1 基本符(=基本点):副底(フーテイ)と言います。
七対子 には、 適用にならないので注意しましょう。
計算方法など知らなくても上記の表を覚えれば良いですし、その度にいちいち計算しないので気にしなくても良いですが、頭には入れておいた方が覚えるのも早くなります。
これは後の「清算方法」のところで詳しくやろうか。
七対子ですと計算式で点数を算出するのは 25符4翻までとなります。
その符とハン数が分かれば、を見てアガリの点数を知ることができます。
それにしても、うるせーじじだな。
ところが日本にきて、先述のように 1人払いが生まれたため、ロンアガリとツモアガリの点数という区別ができました。
よって、ユーザー様の仰る通り、ロンよりツモアガりの方が点数が多くもらえるケースがあります。
俗にいう 「指折り」と呼ばれる計算じゃ。