問4 国内での累計感染者数や死亡者数にダイヤモンド・プリンセス号 クルーズ船 の乗員・乗客を含めないのはなぜですか? 当初は便宜置籍船の存在などの理由からダイヤモンド・プリンセス号 クルーズ船 を含めた値で表示していましたが、ダイヤモンド・プリンセス号以外での感染拡大ペースが上がっている状況を踏まえ、ダイヤモンド・プリンセス号の乗員・乗客を除いた値をわかりやすく示すために表記と計算を変更しました。
4月9日• また、イタリアの感染者数が10万人を突破し、スペインやドイツでも急増が続いている。
そこで、1万人あたりの感染者数のデータに直したのが次のグラフです。
人口百万人あたりの感染者数。
インドが世界第3位の感染国に(7月6日) インドの累計の感染者数が6日、69万7000人超となり、米国、ブラジルに次ぐ世界3番目の感染国となった。
インドの死者数は7. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2、2019-nCoV)について知っておくと良いこと 感染者の多くは重症にならない このウイルスに感染したら致命的というわけではありません。
世界感染者400万人を突破(5月10日) 米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計で、日本時間10日朝、世界の感染者数が400万人を突破、死者数は27万8000人となった。
(CNN. 自主隔離の上、テレビ会議などで指揮を執っていたが、高熱が続いたため入院となった。 中国の武漢市が2019年末に原因不明の肺炎患者発生を公表してから半年、世界全体を巻き込んだパンデミックの収束の兆しは見えない。
5世界の感染者数が200万人を突破(4月15日) 米ジョンズ・ホプキンス大システム科学工学センター(CSSE)の集計で、世界の感染者数は日本時間15日夜の時点で200万人を突破、感染死者数は13万人を超えた。
中国で世界最初の死者が発生した。
米国では多くの州で経済活動の再開を模索する動きが出ているが、NY州のクオモ知事は依然、慎重な姿勢だ。
欧州や米国の増加ペースがやや緩んだ一方で、新たなけん引役となっているのはブラジルとロシアで、いずれも35万人超。 世界の感染者数・死者数 (累計)• (日本経済新聞、2020年12月4日) 関連項目 [ ] 2019新型コロナウイルス感染症関連 [ ]• 英国、イタリア、スペインなど欧州も感染拡大が続いている。 5月22日• ブラジルの感染者数が50万人を超えた。
3月6日• 5月31日• イタリア、スペインなど先行して感染爆発が起こった国での増加ペースがやや緩んだ一方で、ロシアや、ブラジル、ペルーなどの南米諸国の急伸が顕著となっている。
(MERS)• インドの感染者数が500万人を超えた。
府は「不要不急の外出自粛」を呼びかけているが、繁華街では、点灯前とほぼ変わらない風景もみら…• 死亡者はありません。
7月7日• 10月16日• また、 ロシアでも232万2056人が コロナウィルスに感染しており、4万0464人がこのウイルスにより死亡しました。
パキスタンが23. 3月30日• 米国の感染者が400万人超に(7月24日) 米ジョンズ・ホプキンス大の集計で日本時間24日、米国の感染者が累計で400万人を突破した。
com、2020年9月26日)• アメリカの感染者数が500万人を超えた。
1月21日• 日本の感染者数が中国を上回る(10月5日) 米ジョンズ・ホプキンス大の集計で日本時間5日夜、世界の感染者は3523. 米国の感染者数が20万人を突破(4月3日) 米国の感染者増が加速している。 中国を除く各国の感染者数の推移(厚労省公表日ベース) 米国、英以外の欧州諸国からの入国禁止(3月11日) 11日のニューヨーク株式市場は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による先行き不透明感から売りが先行し、ダウ工業株30種平均は1464. 対数グラフは、データの大きさが大きく異なる系列の比較に適しており、また指数関数的な拡大のテンポを傾きで表現できることから、欧米メディアでは定番になっている。
11フロリダやテキサスなど南西部の州での感染拡大が深刻化している。
目的に応じてそれぞれのデータを使い分けたいですね。
国別で最多の米国の感染者数は約64万人で、世界全体の3割を占める。
咳やくしゃみをしたときに、口や鼻から飛び出す細かい水滴を介して感染する• 10月29日• カリフォルニア州も、19日から住民に対して身の回りの買い物や通院などを除く外出禁止令を出している。 2日ぶりに500人を超え、1日当たりの感染者数の過去最多を更新した。 インドが米国に次ぐ世界第2位の感染国に(9月7日) 米ジョンズ・ホプキンス大の集計で、日本時間7日午後9時の時点でインドの感染者数が420. 世界の感染者1600万人に(7月26日) 米ジョンズ・ホプキンス大の集計で世界の感染者が日本時間26日、1600万人を突破した。
4(日テレNEWS24、2020年11月1日)• インドの感染者数が100万人を超えた。
(日本経済新聞、2020年6月16日)• 南米での感染拡大続く(6月18日) 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計で、日本時間18日、ブラジルの新型コロナウイルス感染者数は1日で約3. 米国の1日当たりの感染者数は7月下旬の6万5000人前後をピークにして減少に転じ、9月は3万人台程度だったが、10月に入ると再び上昇に転じ、直近では5~6万人台。
2019年末に中国・武漢から広がった感染症は数カ月後には世界に広がり、経済・社会活動に甚大な影響を及ぼしている。
死亡者は約47万人。
国別は「ジョンズホプキンス大学」の公表データ、東京都だけ都庁の公表データを集計しています。
WTI5月物の清算値は1バレル=マイナス37. 最も深刻な事態に陥っているニューヨーク州では5万2318人の感染が確認されている。
8万人を上回り、米国に次ぐ、世界第2位の感染国となった。