申請書は、窓口にも用意しています。 分別資源ごみの処理(選別圧縮処理等) 八女西部リサイクルプラザ 対象 3市2町 八女市、筑後市、広川町、大川市、大木町 所在地 筑後市大字前津2105番地2 TEL 0942-52-7387 業務開始 平成12年4月1日 資源ごみを効率的に適正処理する設備を導入しており、住民の皆さまに利用して頂くため石けん工房や再生工房などを設けているほか、自転車・家具・衣類等の再生品販売も行っています。
5正しい最新の情報は柳川市役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。
面積41. 大浜町• 弥四郎町• 搬入する際のごみの仕分け・分別・荷降ろしは、搬入する方ご自身にお願いしています。
圏域紹介 東から南東部にかけて広大な山間地を有し、西部は筑後川、矢部川が育んだ沖積層からなる肥沃な筑後平野の中心部にあたる平坦地となっており、農業が盛んな地域です。
【八女西部クリーンセンター・リサイクルプラザへ直接搬入される場合】 直接持込まれる方は、計量受付で搬入申請書の記入が必要です。 平成27年12月25日 第3回香川県東部清掃施設組合定例会 平成27年12月24日 入札参加資格審査申請について 平成27年10月15日 第2回香川県東部清掃施設組合臨時会 平成27年9月25日 第2回香川県東部清掃施設組合定例会 平成27年8月11日 平成26年度決算審査・平成27年度定例監査 平成27年6月24日 第1回香川県東部清掃施設組合臨時会 平成27年4月24日 臨時職員の募集の受付は終了しました。 ((補足)分別していない場合は受付できない場合があります。
15不燃ごみ、不燃性の粗大ごみについては、直接搬入し重量に応じて10キログラムあたり200円の処理手数料をお支払いください。
かんきょう課へお問い合わせください。
〒444-0922 八帖南町字立島2番地1 電話番号 0564-22-5436 ファクス 0564-25-8146• テレビ(薄型含む)・洗濯機・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機・パソコンは 粗大ごみとして収集できません。
クリーンセンターでは、ご家庭から出る粗大ごみや事業所から出るごみ(産業廃棄物に該当するものは除く。
東蒲池• 八百屋町• 収集依頼 八女市地区は収集日4日前までに環境課へ、立花町地区は収集日前週の水曜日までに立花支所市民生活福祉係へ電話で収集申込みを行い、指定のシールを貼って、収集日の当日朝8時までに道路から見える自宅敷地内の場所に出してください。
横山町• 詳しくはごみ出し日程表をご覧ください。
お住まいの地域を担当するごみ持込施設の電話番号(かけ間違いにご注意) お住まいの地域 担当工場 問合TEL (かけ間違いにご注意) 広川町 八女西部クリーンセンター 0942-52-7536 施設名称|八女西部クリーンセンター 所在地 〒833-0002 福岡県筑後市大字前津2088番地6 電話 0942-52-7536 FAX 0942-52-1817 受付時間 月~金曜日 8時30分~16時45分 第4日曜日、ハッピーマンデー(海の日、敬老の日、体育の日、成人の日) 8時30分~16時45分 広川町のごみ持込施設の周辺地図 八女西部クリーンセンター 広川町と町域について 福岡県南部、八女(やめ)郡にある町。 それぞれのごみは、分別して車に積み込んで来てください。
可燃粗大ごみ、不燃粗大ごみは別々に計量し、荷おろしします。
その後に可燃粗大ごみ、不燃粗大ごみをクリーンセンターへ持ち込んでください。
記入していただいた申請書を計量受付に提出していただき、ごみを持込まれる方のご住所、ご本人確認のために免許証などの提示をお願いします。
正しい最新の情報は広川町役所ホームページ、及び担当部署にご確認をお願い致します。 但し、事業所ごみは、10キログラムあたり200円となります。 近年は、都市化傾向とともに商工業の発展が著しく見受けられ、農業と商工業が調和したまちづくりが推進されています。
可燃ごみ、可燃の粗大ごみについては、直接搬入されて重量に応じて10キログラムごとに100円の処理手数料をお支払いいただければ、処理する事ができます。
生ごみは十分に水切りをして出してください。
皆さまのご協力をお願いします。
鍛冶屋町• 粗大ごみの出し方 更新日:2020年9月4日 粗大ごみの出し方について 粗大ごみを出す場合は、(1)八女西部クリーンセンター・リサイクルプラザへ直接搬入するか(2)広川町個別収集に申込みをするかのどちらかになります。
テレビ(薄型含む)・洗濯機・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機・パソコンは 粗大ごみとして収集できません。
利用方法 搬入受付時間• 岡崎市にお住まいしていることが判るもの(例:免許証)と、認印をお持込ください。
八女西部広域事務組合の紹介 八女西部広域事務組合は、福岡県の南西部に位置する3市2町「八女市、筑後市、広川町、大川市、大木町」で構成され、総面積 614. 本城町• 申込締切日は、粗大ごみ収集日前日です。
土砂・ブロック・植木鉢(陶器)・瓦・レンガ・タイル等のもえないごみは不燃物処理場へ持ち込んでください。
常盤町• 詳しくは、黒木支所市民生活福祉係(電話42-1463)、上陽支所市民生活福祉係(電話54-2218)、矢部支所市民生活福祉係(電話24-9142)、星野支所市民生活福祉係(電話52-3113)へお尋ねください。
平成27年3月6日 臨時職員の募集について 平成27年2月25日 第1回香川県東部清掃施設組合定例会 平成27年2月6日 臨時職員の募集の受付は終了しました。 また、個人の自己責任でご利用頂きます。 テレビ(薄型含む)・洗濯機・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機・パソコンは 粗大ごみとして収集できません。
14産業廃棄物については受け入れられませんので、産廃処理業者へ依頼されてください。
産業廃棄物の出し方については、愛知県産業廃棄物協会 電話番号 052-332-0346 へお問い合わせください。
ごみの持ち込みは、広川町の許可・委託を受けた業者、または本人のみとなっています。
可燃ごみ、可燃性の粗大ごみについては、直接搬入し重量に応じて10キログラムあたり150円の処理手数料をお支払いください。
多量にある場合は2人以上での来所をお願いします。
事前にご確認ください。
矢部村地区の方は、収集日の5日前までに矢部支所市民生活福祉係へお申込みください。