腕力依存でダメージ量が上がるため、装備・陣形は腕力の上がるものを選ぼう。 ジョー(速163):死の鎧、聖王のブーツ、巨大な鏡もち 零姫(速160):石下駄 ビューネイ(速175):クイックシルバー、旅の調べ 次に、戦闘時の挙動を解説します。
18アルベルトの王者の剣による気絶が入る確率は知力に依存していますので、装備などでアルベルトの知力を上げておきましょう。
とはいうものの、 必要なキャラというのが限定スタイルであったりするので始めたばかりのプレイヤーでは現状手に入れることができない環境でもあるので厳しいかもしれませんね! 高難度コンテンツで最適なキャラとは!? 人それぞれであると思われますが、強いて上げるとすれば、 別名デスベルト 100階までの道中のうち、気絶耐性のないクエストは最速攻略が可能となっています。
クリアまでの手数も減らせるので、高速周回におすすめだ。
アニマストリームの前衛にミリアム・エスパーギャルを配置し、零姫より先に動くように調整します。
1ラウンド目はジョーが先に動かないように、素早さが下がる装備を着せてください。
ただし、敵の攻撃で味方瀕死になると回復を使ってしまうので注意。
ジョーが1ラウンド目に動いてしまうと2ターン目でファスト技が出せなくなります。
203• 112• 1,762• 121• 敵の攻撃力が高い• 熱弱点• 自分が装備させた素早さ調整の装備は下記の通り。
名称 効果 対処法 毒 ターン終了時にダメージを受ける ターン経過 術による回復 ラウンド切替 マヒ 3ターンの間行動不能 ターン経過 術による回復 ラウンド切替 スタン 受けたターンの行動がキャンセルされる ターンの終了 敵より先に動く 暗闇 通常攻撃と技の命中率が下がる ターン経過 術による回復 ラウンド切替 眠り 行動不能になる ターン経過 ダメージを受ける 術による回復 ラウンド切替 混乱 「何もしない」「味方を通常攻撃」のどちらかを行う ターン経過 術による回復 ラウンド切替 石化 行動不能になる ターン経過 術による回復 ラウンド切り替わり 魅了 「敵を回復」「味方を攻撃 技も使う 」のどちらかを行う ターン経過 術による回復 ラウンド切替 狂戦士 自動で敵を攻撃する ターン経過 術による回復 ラウンド切り替わり 気絶 LPが1消費され行動不能になる HPの回復 敵の耐性に合わせよう 状態異常は、属性と同じく耐性によって付与しやすさが決まる。
特に何も考えず、上記のパーティーで(周回中はずっとオート)でプレイし進めていき無事に100階クリアまで終了しました。 3ラウンド目 零姫のリーパーで確殺。 2ラウンド目は零姫が先に動かないように、 ビューネイと零姫に速度差が出るようにしましょう。
4147• (陣形タイガーシャークで、佐賀T260Gを先頭に据えたカウンター構成) 零姫も佐賀ロボも無い人は……流石に居ないですよね。
攻撃命中時、対象を気絶させる 確率小 やきつくす BP12• 素早さを盛ってあげれば大丈夫です。
対象を気絶させる 確率小 やきつくす BP12• 育成枠を一つ潰し、Round3で雑魚処理できるよう、冬の嵐をBP16にしたガラハドなどを入れるとさらに安定します。
腕力依存でダメージ量が上がるため、装備・陣形は腕力の上がるものを選ぼう。 また、ボス撃破で最大8種類のSS装備も獲得可能です。 編成例2. 復刻ガチャがきたら是非ゲットしたいキャラですのでそのときは狙っていきましょうね。
聖石でHP満タン時のダメージを更に強化してあげるといい。
素早さを盛ってあげれば大丈夫です。
アルベルトの閃く王者の剣はBP6で使える全体気絶技。
敵の物理攻撃が痛い• 重ねがけでターン延長 状態異常は、基本的に3ターンで解除されてしまうことが多いが状態異常中に 重ねがけすることで効果時間をリセットすることが可能。 コメント欄またはにてご連絡お待ちしております。
11アニマストリームの前衛にミリアム・エスパーギャルを配置し、零姫より先に動くように調整します。
全体攻撃を駆使して戦えば特に問題無くクリアできると思いました。
そのため、両方に対応できる全体攻撃持ちのキャラを編成しておくと安定して周回が可能。
対象を気絶させる 確率小 百花繚乱 BP8• ミリアム・エスパーギャルの知力が高ければほぼ気絶は入ります。 周回パーティ 育成2. 攻撃命中時、対象を気絶させる 確率中 デスハンド BP13• 24 アーカイブ• 続いて零姫がリーパーで気絶。
17上記一連の流れで超快適に周回できます。
141• HPも火力も高く生半可なパーティで行くと返り討ちにあってしまう。
708• 気絶効果を度外視しても威力Dの全体攻撃は破格だ。