作詞:、作曲:、編曲:島健• 今後のアーティストとしての方向性を示した曲になりそうで、私生活の幸せが作品に出ている。 彼氏を紹介するぐらいだから、よほど仲の良い友達だったのだろう。 それはトランペットが高鳴るオシャレなサウンドが 「杏里」というアイコンにマッチした大人の雰囲気を醸し出しているからだ。
3「またこれかぁ」と苦笑しつつハマッた時の見事さ。
お互いシンパシイを感じた彼と彼女の新しい恋は止められない。
レコード売り上げが厳しい時、歌唱力が弱い歌手の時は、林哲司に頼めば耳当たりよく無難な作品に仕上がります。
ですので、「悲しみがとまらない」と同じコード進行の曲は要望としてあったのかもしれませんし、似ててうれしかったんじゃないでしょうか。
例:河合奈保子「デビュー」、シブがき隊「Kill」、田原俊彦「Hardにやさしく」。
。
「誤解だよ」と彼は笑ってごまかそうとする。
この曲はがカヴァーしたことでも知られる。
どんな作品も、決してドロドロしないのがひとつの魅力ではないだろうか。
「Remenber Summer Days」は7月にリマスタリング紙ジャケット盤で再発された『Timely! ただどっぷりモータウンで続くのではなく、Bメロで平行転調してリズムも変わる。
アニメの主題歌の超特大ヒットから、うまくアーティスト性を表現できるようにスライドしていったと思います。
感心したのは、角松敏生という人はすごくアメリカナイズされた考え方をできるんだなということでした。
友達も彼も一気に失ってしまった彼女に、これだけの悲しみを止める力が残っているわけがない。
』から「キャッツ・アイ NEW TAKE 」が収録されている。
杏里は「デビュー30周年を迎えた感謝とあらたな気持ちを込めて作った」と説明。
レコーディングが終わり届いた音を聴くと、何と私がミニキーボードで弾いたイントロのアレンジがそのまま使われ、そんなことから私の名もアレンジャーに加えられました。
頭サビでAメロ、Bメロと低中音域で抑制を効かせて、サビの高音で一気に爆発。
落ち着いて伸びのある杏里の声もまた曲に味を加える。
作曲を担当したのは、美空ひばりや松田聖子の作曲経験もある林哲司。
恋愛の酸いも甘いもひっくるめてオシャレに表現してしまった杏里や林哲司は、さすがだ。
抱きしめられてもキスをされても愛を感じない。
きっかけは昨年11月に迎えたデビュー30周年。
原田知世「天国に一番近い島」。
『「CAT'S EYE」の一発だけで終わらせずに、それに続くヒット曲を』という至上命令のもと、当時一部の若者層だけにウケていた自身や杏里の制作スタイルでやってきような作詞・作曲・編曲をすべて自分自身で賄うことはせず、幅広い層にウケてもらうようにと、角松が思う当時の歌謡ポップス界において旬の作詞家であったと作曲家であったに依頼し、彼らに「友達に彼氏を奪われてやるせなくなるうんぬん」という詞世界とそれに合わせた曲調を説き、角松自身はプロデューサーに徹したという。 お互いがウェルカムな状態でのお茶会はさぞかし盛り上がったに違いない。 Remember Summer Days• 黄昏のビギン(稲垣潤一 with )• その頃ちょうど、角松敏生さんが杏里さんをプロデュースしていました。
この作品の前にアニメの主題歌があって、そこそこ火が付くだろうから、そこへ追い打ちをかけたい、ということでした。
作詞:康珍化、作曲:林哲司、編曲:佐藤準 脚注 [ ] []. 両曲とも作詞の康珍化さんとのコンビで、当時の杏里さんを位置づける意味で、すごく重要な作品であったと自負しています。
前作「CAT'S EYE」に引き続き、でシングル・チャート10位圏内にランクされ、また系「」でも9週間10位以内にランクインして連続大ヒットを記録する。
All Rights Reserved 「 」では、著作権保護の観点より歌詞の印刷行為を禁止しています。 作詞・作曲・編曲:角松敏生 CDシングル盤 [ ]• 使われていることばも「シンパシイ」「Kissはうそのにおい」「だれか救けて」…と、誰にでもある内容がどこかひっかかる詞で彩られて、二重三重にドラマ的な歌になった。 もっと詳しく見てみよう。
6ピアノ - 友成好宏• その際に「悲しみがとまらない」をセルフカバーした。
引き出し方がうまいんですよね。
ドラム - 菊地丈夫• 』のボーナストラックとして、リリースから25年目で初CD化された。