天テラス 日帰り入浴も可能です。 弱酸性の「単純硫黄泉」が注がれた露天風呂が人気ですが、とくにここを有名にしているのが「泥湯」。 う~ん、ちょっと怖いけれどそれだけ成分の濃い温泉というわけですね。
3明礬泉は、透明に近い色をしていており、効能は、美肌、皮膚病、眼病などです。
料金にはタオルのレンタルが含まれています。
良い口コミ• 効能は、筋肉痛 神経痛 慢性消化器病。
山小屋風の雰囲気も素敵ですね。
泉質は単純泉。
効能は、神経痛や切り傷などです。
湯船から出るに出れなかったとか(笑)。
霧島温泉旅の湯の13万坪もある広大の敷地には、温泉浴場と湯治長屋だけではなく、ログハウスや洋風コテージ、茅葺の古民家風コテージが並び、オートキャンプ場も備わっています。 料金は、大人が500円、小人が300円、3歳以下は無料となっています。
18また、大浴場とは別に、貸切露天風呂もありますので、通常のお部屋でも星が落ちてきそうな霧島の夜空を眺めながら二人だけの時間を持つことができます。
名称 霧島湯之谷山荘 きりしまゆのたにさんそう 住所 鹿児島県霧島市牧園町高千穂4970 時間 10:00~14:00 料金 大人:500円、子ども:250円 風呂 内風呂、貸切露天風呂 温泉 霧島温泉郷・湯之谷温泉 泉質 硫黄泉・単純炭酸泉 電話 0995-78-2852 HP 地図 霧島国際ホテル 霧島・丸尾温泉の高台に位置する「霧島国際ホテル」。
源泉100%かけ流しの温泉も多いですよ。
(でも、日帰り温泉だと11時~17時までの使用しかできないので宿泊者のみの利用ですね) その張り紙を読んでいるときに、扉を開けてひとりの女性が混浴風呂から戻ってきて私に「ほとんどが男性で、大勢いらっしゃるんで、バスタオルつけたほうが良いですよ」と教えてくれました。
18でも、 小さすぎて、私のお財布さえも入りませんでした。
全室、TVや冷蔵庫、エアコンを備える休憩室付き。
9 始めに混浴露天風呂に入浴しましたが、 霧島温泉郷を3軒回った後では「あぁ、少し濃いかな。
露天風呂からの眺望良し。 月に1度平日に休業日があります。 良い口コミ• 髪から足先まで全身使えるのだとか。
露天風呂なし。
昼食+入浴で3000円• 硫黄泉の温度は45度程度と熱めで炭酸泉は30度程度とぬるめです。
1 霧島温泉郷 霧島ホテル 九州屈指の庭園付大浴場のあるホテルです。
1日でできる小旅行として日帰り温泉は人気ですね。
混浴露天風呂の左奥には飲泉所もあり、お湯を汲んで帰れます。
11時から15時までは大広間を無料休憩所として使えるのでゆっくりとくつろげますね。
日帰り温泉入浴料がひとり750円の霧島ロイヤルホテルでも、入浴料金が1人850円の霧島いわさきホテルでも、広い快適な脱衣所です。
工場・製造見学・体験• 内風呂 かけ流し浴槽、気泡風呂、歩行浴 、サウナがある。
水辺を眺めながら「魔王」や「三岳」「森伊蔵」など日本全国で入手困難な希少価値のある焼酎をいただいてみるのもここでしか味わえない贅沢な時間です。
霧島温泉郷中心から少々距離がありましたが、穴場的雰囲気を醸し出してます。