なお駐車料金も一般車両と同額です。 ドローンの使用はできません。 12月5日~12月10日に抽選結果の報告が当選者に行われて、キャンセルがあった場合は、12月11日以降に繰上り当選者に連絡があります。
来年は展望台チケット付きの駐車場プランはありません。
当日、「駐車場予約確認証」が必要になります。
当選メールが届いていない方は落選となりますのでご了承くださいませ。
防寒着、防水防寒ブーツ、スパイクを着用することをお勧めします。
お早めにご予約ください。
9月10日以降に先着順にて予約受付開始となります。
複数台であってもそれぞれ代表者名で予約してください。
そしてかつての日本で大切にされ、今でもこの地域に残る「結 ゆい 」と呼ばれる、相互扶助の文化を次世代やそして白川郷から全国に継承していきます。
違反車両に関しては、警察官を増強して厳しく取り締まりいたしますのでご留意ください。
・集落から展望台への登りはシャトルバスで移動となりますが、お帰りは下り坂を徒歩でお戻りいただくことになります(約30分)。
またライトアップ開始後の公共機関はございません。 つきましては、次の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。
また、イベントの参加方法の詳細は令和2年(2020年)11月10日(火)を予定しており、(一社)白川郷観光協会WEBサイトにて行いますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
白川郷は合掌造り家屋が建ち並ぶ集落で、世界遺産として登録されており、この白川郷ライトアップイベントは、雪が2m近く降り積もる一年の中で最も美しい季節に6日間限定で開催されます。
その場合、見学時間が予定よりも短くなることがあります。
バスセンターを15:30頃に出発。 〒506-0026• 宿泊施設は予約サイトをお送りしますので、ご自身で予約していただきます。 また集落の全景が眺望できる展望台に見学者が集中し大変危険な状態となり、関係機関から安全確保の面で改善指導を受けております。
3.ライトアップ開催日程 【開催日】2021年は全6回開催します。
展望台での見学をご希望の方は、SまたはBコースをご利用ください。
・車の装備について 必ずスタッドレスタイヤを装着してください。
世界文化遺産の登録や高速道路開通の交通の便が良くなったことなどもあり、20年前からは観光客が増加しています。 私たちは地域の住民と観光客が共存・共栄できる空間創りを目指しています。 【高速路線バスでお越しの方】 路線バスの最終便はライトアップ開始前の16~17時台です。
12ご注意ください。
展望台へは、徒歩での移動はできません。
高速路線バス会社運行のツアーバスを利用 濃飛バスと加越能バスがライトアップ実施日に予約制のツアーバスを運行します。