カードの利用では、100円に1ポイントのdポイントが付与され、ポイント有効期限はポイント獲得月から4年間と長期間になっています。 dポイントは、dカードが提携している「特約店」で利用すると、さらにポイントの還元率がアップします。
5あまり知られていませんが、MasterブランドのdカードをApple Payに登録すると、iOS11以降のiPhoneでMasterCardコンタクトレスが使えるようになります。
dカードゴールドデスク dカード GOLD会員専用のお問い合わせ窓口にて、付帯サービスの受付やお問い合わせなどの応対が受けられます。
また、カードのデザイン面に関してですが、口コミを見ると• 特典受け取り対象者は前年のdカード GOLD年間ご利用額累計を確認し、100万円以上もしくは200万円以上に当てはまる方です。
各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/iモード情報料、コレクトコール通話料、ケータイのご購入代金分割支払金/分割払金、ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」ご利用時のお客さまご負担金、「ドコモ光」事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料など1回ごとにお申込みが必要となるサービスなどはdポイント進呈の対象外となります。 締め日・引き落とし日 締め日は毎月15日になっています。 しかし決済を行ったお店が「dカード特約店」であれば、dカード GOLDの決済ポイント1%に プラス1%以上の特約店ポイントが貯まる特典を受けられます。
2盗まれた時の補償:あり• 損害が発生した場合は、 30日以内に届け出るようにしましょう。
デメリット3. dカードポイントUPモール経由で、パソコン関係などのショッピングサイトで買い物をすると、ポイント還元率が10倍となるショッピングサイトもあります。
1点注意したいのが、すでにカートに商品が入った状態で経由しても、購入時にポイントはアップしません。
dカード dカードは年会費が永年無料のクレジットカードです。 そのため、高速道路を利用する機会の多い方は、dカードに加えてdカード ETCカードも作るのがおすすめです。
以上、専門家がdカード GOLDを徹底解説(2020年版)!ドコモ携帯を劇的に安くしたいなら、dカード GOLDで携帯代の節約をしよう…という話題でした。
まとめ. dアカウントはドコモユーザーならもともと持っているので、ドコモの各種サイトにログインする場合と共通です。
ランクに応じて優待サービス(携帯料金割引など)が受けられるので、これ目的でdカードGOLDを保有する人も多かったんですね。
5 dカード GOLDの入会手順 dカード GOLDを申し込む前に、まずは次の入会基準を満たしているかどうかを確認する必要があります。 コンテンツ使用料• これまでのPontaポイントに加えて、dポイントが選べるようになりました。
ドコモ光に乗り換えた時の節約例(データMパック利用時) これに加えてdカード GOLD保有者は10%のdポイント還元があるってこと。
ETCカードは年会費無料でポイントも貯まる dカード GOLDでは ETCカードを無料で追加発行可能。
ご本人名義の口座をお支払い口座として設定すること• そう考えるとちょっともったいない気もしますよね。
ドコモユーザーの筆者の場合 筆者もドコモでiPhone XSを分割払いしています。 新プランに変更した場合でも、その前のプランが定期契約ありを利用していた方は、自分の定期契約はいつまでになっているのかをチェックしておきましょう。
8dカードとdカード GOLDの申込資格を比較します。
一方、貯まったポイントを使用できる店舗の拡充を望む声などもあり、さらなるサービス充実も期待されています。
dカードセンターもdカード ゴールドデスクも、どちらもフリーダイヤルになっています。
たとえば国内主要空港にあるカードラウンジと呼ばれる場所が無料で使えるサービス。
正確なdポイント還元の内訳を理解しておきましょう! dカード GOLDのドコモ料金およびドコモ光に対する10%のdポイント還元では、 1,000円(税抜)に対して100ポイントが進呈されます。
dカードの基本情報 dカードを作るかどうかを検討する前に、年会費やポイント還元率をはじめとしたカードの詳細情報をしっかり押さえておきましょう。
このレビューについて解説 クレジットカードの利用にあたって、カスタマーサポートの対応は満足度に大きく影響します。
ポイント、キャッシュバックキャンペーン情報 dカードの入会キャンペーンは公式サイトで実施されている他、ドコモショップなどでも実施されています。
海外から利用する場合にはユニバーサルナンバーが用意されており、こちらも24時間年中無休で受け付けています。
dカードもdカードゴールドもポイント還元率は1%と同じですが、 dカードゴールドには、ドコモユーザーの場合のポイント還元率増量の他にも空港ラウンジが利用できたり、海外旅行保険が半自動付帯となったりとdカード以上のメリットがあるため、dカードゴールドに切り替えたほうが良いと言えます。
20「Amazon」や「楽天市場」「ヤフーショッピング」なども 常時1. 家族分の携帯料金は家族カードを発行しないと適用外• クレジットカードを使った決済• こんな感じで dカード GOLD利用による生活費の節約効果は絶大です。
他にもタワーレコードやマツモトキヨシ、ジュンク堂などでdカード GOLDを使うと、ポイントが上乗せされます。
黒と白のWカラーで質感はマット、高級感のあるデザインが特徴的。