お母様のおっしゃる自由は、逃げ回る為の口実にしか聞こえません」 カロッゾ「ナディア、人が旧来の感情の動物では、地球圏そのものも食い尽くすところまで来ているのだ。 2020-12-02 20:01:55• 作中一番のキチはマイッツァーだよな「人類粛清しろ」とか言うし -- 名無しさん 2013-08-11 00:28:54• 逆に若い製作者は何でも作中で詳細に語り過ぎるから余韻が無いんだな -- 名無しさん 2014-05-28 13:12:32• 「しかも脳波コントロールできる!しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私をナディアと同じように見下すとは!つくづく女というものは、御し難いな!」 5.「質量を持った、残像だというのか!?」 を紹介してきました! カロッゾ・ロナは鉄仮面を被って以降、自らのコスモ貴族主義を思想とした理想国家コスモ・バビロニア実現のため自らを実験台にしてきました。 オーケストラ• サイボーグのように完全に機械になったではなく、意識的に精神的、肉体的能力を極限以上に高めたというのが正解なのです。
3まさに狂人。
ヒップポップ• 今度のスパロボXですげー久しぶりに見るな。
宇宙世紀0120年代の最新技術によって強化された肉体は、 ノーマルスーツ着用の必要すらなく宇宙空間での活動を可能としており、拳銃程度では直撃しても怯まない耐久性を有する(恐怖に駆られたセシリーによる至近距離からの射撃で、左手小指が吹き飛んでいるが、カロッゾは全く意に介していなかった)。
エレクトロニカ• このように奥さんのナディアをさえないパン屋のシオに奪われたことを非常に後悔し、また自らを情けない男であると恥じ、自分の素顔や傷ついた感情を殺すために鉄仮面を被ることになりました。 -- 名無しさん 2016-04-03 05:33:56• 2020-12-02 19:28:25• しかも「脳波コントロール…」から「手足を使わず…」まではそれほど間を置かず発言していることが、この分離感に拍車をかけている。
12「会話で問題解決を図らなかった」「妻(母)としての役割からただ逃げ、関係者への配慮をしなかった」「言動が(少なくとも映画で描写されてる限りは)自分勝手」。
ラフレシアを操るカロッゾがシーブック操るF91に攻撃を仕掛けたところ、リミッターが外れたF91がまるで分身を発生させたかのように攻撃を避けたのをみたカロッゾの一言です。
CV総帥であり、 地球圏有数の巨大複合企業「ブッホ・コンツェルン」会長でもあるマイッツァー・ロナの娘ナディア・ロナに見初められ、ロナ姓を得た であるが、マイッツァーをして「ロナ家の男」と認められており、その信も厚い。
……そういや、鉄仮面って生身の部分露出してたっけ?なんか手袋とかしてて、肌色の部分が全く無いような覚えがあるのだが -- 名無しさん 2013-08-10 22:15:48• 素顔であれば今お前を殴り殺していたかも知れん。
5トランス• エンディングのスタッフロールのバックでは、主役機のとカロッゾの顔が半分ずつ重なり合うという演出がある。
F91から数年したらバイオ脳とか出てきてるし全身機械化もありえない話じゃない気がしてきた -- 名無しさん 2016-10-29 00:03:26• この時、カロッゾはナディアから「素顔で話す勇気がなかったから」と言われてしまい、それに対する一言してこの発言が飛び出したようです。
彼に虐殺を命令したのは木星帝国という可能性もある、マイッツァー自体は少なくとも映画版ではバグの存在を知らなかったらしいので「人口が減ったら良いな」ぐらいのことは言ったかもしれないが命令したつもりはなかったのだろう -- 名無しさん 2018-04-25 01:13:50• もくじ• 恥ずかしい -- 名無しさん 2014-08-15 12:05:47• ただ、カロッゾ・ロナは、サイボーグとは呼ぶことができない、というのが一般的な結論のようです。
-- 名無しさん 2013-07-23 20:43:51• たしか、人間はある程度不便な方が肉体的にも精神的にも良い。 VOCALOID• オルフェンズのアイン君のミカに対する断末魔が ちょっと違うけど 『化け物がぁぁぁ!』だったから、鉄仮面思い出したわ 笑 ミカと同じく『お前が言うな』って即ツッコんだけど。 -- 名無しさん 2019-07-17 13:59:00• また本名も「カロッゾ・ビゲンゾン」とされていますので、アンジェロ・ザウパーがカロッゾ・ロナであるには設定上、無理があると言えます。
ゲーム• メタル• (なお、暗殺後にハウゼリーの妻テス・ロナは発狂死。
2020-12-02 19:47:14• 姑に頭あがらないのが、可愛いな~ -- 松永さん 2013-07-23 15:09:30• IMPACT以来かな? 2020-12-02 19:11:23• 小説版ではマイッツァーもかなりのマジキチ。
ジャズ• カロッゾロナってかわいそう!?奥さんやシオフィアチャイルドのと関係も カロッゾ・ロナの人生は、ロナ家当主マイッツァー・ロナの娘ナディア・ロナと結婚し、ロナ家の一員になったことで人生が一変しています。
しかも全文を見る事もできる カロッゾ「フハハハ…怖かろう!!」 セシリー「ああ!?」 カロッゾ、生身でビギナ・ギナに飛びつき、コックピットをこじ開ける。 本来ならば映画の後にF91本編の物語が始まるはずだった、つまり鉄仮面は前座ボス扱い、ドラクエ6でいうところのムドーな人 -- 名無しさん 2014-04-01 19:59:47• カロッゾ「 しかも脳波コントロールできる!」 カロッゾ、セシリーの腕を掴んで宇宙空間に引きずり出す。 旧姓はゾン。
カントリー• セシリー「ああっ……ああっ!」 カロッゾ「しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私を ナディアと同じように見下すとは! つくづく女というものは、御し難いな!」 セシリー「そうさせたのは、仮面をはずせないあなたでしょう!」 カロッゾ「まだ言うか!!!」 カロッゾロナの名言その5「質量を持った、残像だというのか!?」 機動戦士ガンダムF91でのカロッゾロナ の名言です。
一塊の研究者として生きていらられればそれなり幸せちいられたんだろう。
松永さんのところに大量のバグがっ!! -- 名無しさん 2020-02-20 12:50:40• -- 名無しさん 2014-09-07 11:24:03• 人工知能やロボット技術の発展によって、機械と人間の境目がなくなってくるという現代社会に向けられた警鐘なのかもしれませんね。
恐らくカロッゾ自体を殺したのはビームランチャーの方 ビギナの誘爆でIフィールドを壊しているのでビームランチャーも誤射も通ってしまう ただ撃ってるタイミングで有名な「唾吐く」シーンを映しているため、直後では誤射シーンとなりビームランチャーを撃ってるとは誰も思わないのも仕方ない -- 名無しさん 2014-01-10 17:00:07• やっぱり、ああいう異形だけど悲しいほど人間臭い悪役は嫌いになれないんだよなぁ。 -- 名無しさん 2019-01-19 23:44:54• キャラクター• 準備稿段階では頭部のトサカ部分をのように飛ばすことができる設定だったが、『』を知ってるスタッフからやんわりと注意されて没になったらしい。
11一般市民には一切危害を加えないと公言してフロンティアサイドに侵攻したクロスボーンバンガードだったが、 最終的には無差別殺人ドローン・バグをばら撒いてしまったのは、指揮官である鉄仮面ことカロッゾ・ロナの暴走だけが原因じゃないと思う。
空を飛ぶ丸ノコのような対人兵器「バグ」を使って、飛び回った挙句、人や物を切り裂いて行きました。
「エゴを強化した」「MSの装甲を手でこじ開ける」・・・あんたはメガノイドか?と突っ込みたい -- 名無しさん 2015-03-13 23:41:16• なお、カロッゾは富野監督が意図せず個人的な感情移入あるいはをしてしまったキャラとも言われている。