ただしゲーム中で 「」の表記が2倍弱点の時と変わるなどといったことはない。
タイプは技にも設定されている タイプは、ポケモン自身だけでなく覚える技にも設定されている。
特防は低いポケモンが多いのですが、「すなあらし」の天気で1. ということで、今回は複合タイプのタイプ相性表を改めて整理したいと思います。
また、自分が受ける音系の技のダメージが半減する。
植物 くさ には吸い取られてしまい、 電撃 でんき をよく通すため、これらから攻撃を受けるのは苦手。
相手の『まもる』『みきり』『トーチカ』『ニードルガード』『ブロッキング』の効果を受けない 『ダイウォール』を除く。
PPが減少するのはこの技のみ。
が4倍弱点(どく・ひこう・エスパー・むし・ゴースト・フェアリー)• それがタイプ一致の攻撃となると、さらに1. 相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。
が4倍弱点(くさ・かくとう・むし)• くさに4倍弱点の組み合わせは3通りであるが、その3通りすべてが実存する。
タイプが18種類あるため、複合タイプは153種類となります。
、メガリザードンX、メガリザードンY• が4倍弱点(でんき・いわ・はがね)• が4倍弱点(かくとう・ドラゴン・あく)• こおり 攻撃時相性 効果抜群(2倍) くさ、じめん、ひこう、ドラゴン いまひとつ(0. とその進化前のみ該当する複合タイプ。
20めらめらスタイル• 攻撃技のバリエーションは少なく、威力も低めです。
相手の『みがわり』状態を貫通する。
その中で新は特に興味深く、しかも新しい複合タイプだとより楽しみになります。
すでに『ねむり』状態の場合は回復しない。 また、2タイプとも「こうかはいまひとつ」となる場合には、ダメージは0. 『どく』『もうどく』状態のすべての相手の『こうげき』『とくこう』『すばやさ』ランクを1段階ずつ下げる。
どくとドラゴンは抜群が1タイプしかないので、これらのタイプのわざに4倍弱点となるタイプもない。
、 「」になる技を受けたときの増加率を下げる。
例えばみず・ひこうタイプのがでんきタイプ技のダメージを半減する「ソクノのみ」を持つことで、一度だけならでんき技のダメージを軽減することができる。
(あかつきのつばさ)• 通常バトルでの4倍弱点を持つポケモン一覧 括弧内のタイプのうちの2つを有しているポケモンが該当。 、メガレックウザ• 2倍弱点がない複合タイプは 次に、2倍弱点のない複合タイプを見てみましょう。 5倍されて6倍ダメージになるので、一撃でひんしも充分ありえます。
14相手の『みがわり』状態を貫通する。
5倍) ほのお、みず、こおり、はがね 効果なし(0倍) ステータスの高いポケモンが多いドラゴンタイプの弱点をつけるのが、こおりタイプの大きな強みとなります。
連続で使うと失敗しやすくなる。
対策におすすめのポケモン ポケモン 概要 サザンドラ 高火力な特殊アタッカー 2倍弱点の大地の力を習得可能 ルカリオ 両刀も可能なアタッカー 格闘タイプの特殊技を使用可能 命の珠などで火力アップがおすすめ ギルガルド 火力と耐久が非常に高い 特殊アタッカーとして優秀 受け役としても採用しやすい 関連スレッド. そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。
テネシス 3の間、一撃以外の技が必中になるが、じめん技が当たらなくなってしまう。
3倍の効果もさらに加わる。
4倍弱点だけで以下のようなメンバーを組んでみました。
なお同じポケモンでもゲームによっては抜群の倍率が2倍ではないので必ずしも4倍になるとは限らない。 56倍のダメージとなる(ちなみに同ゲームのプレイヤー間では 「二重弱点」という言葉が使われている)。
変化技を使えなくする Lv. また特性を含めると、のように「実質弱点なし」というがいます。
の被ダメージが4倍(こおりが弱点になる「くさ、じめん、ひこう、ドラゴン」のいずれかのタイプと「みず」の複合タイプ)• かんそうはだ みず技を効化し、さらに自分のをする。
特に相性に左右されやすいタイプと言えるでしょう。