アルバム『』(2009年6月17日) -「日和姫」、「主演の女」の演奏に参加(作詞・作曲・編曲は椎名)。
「オフィシャル・スコア・ブック color bars」(2012年11月30日)• 1月29日、自身のオフィシャルサイトで弥吉淳二との結婚と妊娠を発表。
その後アルバム『無罪モラトリアム』が100万枚以上、大ヒットシングル『本能』が収録された『勝訴ストリップ』は230万枚以上売り上げ、一躍トップアーティストの仲間入りを果たす。
1998年• 2008年• 2月24日、ファースト・アルバム『』をリリース。 前アルバム発売の際のインタビューで「(今後について)自分は曲を書かず、作詞と歌のプレイだけに関わったアルバムを作ってみたい」 と発言していた通り、アルバム『娯楽 バラエティ 』およびシングル「」と「」では、一部の作詞と歌唱のみを担当した。
5色々試した中でメンバーが気に入ったのは2ndアルバムのデモで演奏していた浮雲だったが、個人的な音楽制作など椎名にとっては仕事にしない部分でのパートナーであり、ソロアルバムのレコーディングや東京事変のデモ音源の制作を手伝ってもらったり 、前メンバー脱退の際には相談に乗ってもらったりしていた彼を加入させることは、彼女にとってバンドに自分のエゴを持ち込むようで抵抗があった。
11月28日から30日までの三日間、デビュー10周年を記念したソロライブ「椎名林檎 生 林檎博'08 〜10周年記念祭〜」をで開催。
2009〜2011年 [ ] 2009年• 「オフィシャル・スコア・ブック 娯楽 バラエティ 」 2007年10月24日)• 24閏vision特番ニュースフラッシュ」(7月24日、NHKホールにて収録)をインターネット配信・映画館上映の2形態で実施。
2007年6月1日閲覧。
「特集:東京事変ビューティフル・ディスカバリー(後編) 椎名林檎 そして見つけたもの」『SWITCH』第29巻第7号、、2011年7月、 78頁、 2018年6月26日閲覧。
6月11日、13枚目のシングルとして「」を発売。
確かな誇り 「カーブパンツ」CMソング。 に進学するとに入部、いくつものバンドをかけ持ちしてさまざまな楽器を担当する。 提供曲・プロデュース 曲名 発売 アーティスト 収録 参加内容 1998年 作詞・作曲 1999年 作詞・作曲 作詞・作曲 シャンプー 作詞・作曲 2000年 シングル 作詞・作曲・編曲 いけない子 シングル 作詞・作曲・編曲 日本(にっぽん)に生まれて シングル 作詞・作曲・編曲 2008年 作詞・作曲・編曲 シングル 作詞・作曲・編曲 都会のマナー 2009年 ともさかりえ 作詞・作曲・編曲 子供の情憬 作詞・作曲・編曲 作詞・作曲・編曲 主演の女 作詞・作曲・編曲 2011年 作詞・作曲・編曲 作詞・作曲・編曲 作詞・作曲・編曲 作詞・作曲・編曲 真夏の脱獄者 2012年 作詞・作曲 2013年 シングル 作詞・作曲 2014年 X -Cross II- 作詞・作曲 名うての泥棒猫 作詞・作曲 作詞・作曲 2015年 SMAP 作詞・作曲 シングル 作詞・作曲・編曲 2016年 シングル 作詞・作曲・編曲・ボーカルディレクション シングル 作詞・作曲・編曲・ボーカルディレクション 2017年 シングル 作詞・作曲 シングル 作詞・作曲 Doughnuts Hole(・・・) シングル 作詞・作曲・編曲 宇宙の記憶 2019年 シングル 作詞・作曲・編曲 劇伴など• 同名映像作品に収録。
6本人による解散声明文には「事変は来(きた)る閏日(うるうび)解散致します」とあり、2012年2月14日より最後のツアー「」を開催した後、ツアー最終日となる2月29日をもって解散した。
TOKYO FM「ラジオ 元・風とロック」• 2月23日、フジテレビ系の音楽番組「」に出演、ゲストとして招いた所属(当時)の・と対談を行った。
4月5日には、 で海外に向けても放送された。
それに先駆けて、アルバムのプロモーションのためにの「」内のコーナー「」(2月21日放送)に録画で出演し、メインキャスターのと対談。 番組の司会は、「嵐」の相葉雅紀さんとフジテレビの永島優美アナウンサーが務める。 2015年• トリビュート・アルバム『』に収録。
4なぜ「林檎」と命名したかについては、自身のバンド活動もドラマーから始まったということもあってのドラマーだったの名前を借用したと語っている。
同日付で更新されたオフィシャルサイトには各メンバーからのコメントが掲載された。
そのため、年の前半は椎名以外のメンバーもそれぞれの活動に専念することになった。
1月22日、復帰後初のシングル「」を発売。 ライブツアー「」で披露された。 このときの紅白歌合戦には東京事変のメンバーも参加し、椎名林檎名義の「カーネーション」と東京事変のナンバー「女の子は誰でも」をメドレーとして披露しました。
182009年• :西村浩二、横山 均、菅坡雅彦、田中充• 作詞について [ ] 2枚目のアルバム『大人』までは椎名が歌詞を担当し、3枚目の『娯楽』から5枚目の『大発見』までは、一部の曲を浮雲と伊澤も書いている。
もともとの由来は、子供のころはかなりの恥ずかしがり屋で、学校で先生に指されるとすぐほっぺたが真っ赤になってしまっていたから。
2018年3月、『』が「NONIO」のCMソングに起用される。
東京事変の『』収録曲「勝ち戦」、ソロでは「」のミュージック・ビデオでも使用されている。
12月6日、セルフカバーアルバム第二弾、『』を発売。
よりもやのような職業作詞家たちが書いていたのに慣れ親しんできたせいか、「歌には上手い下手などなくて『歌になっているかなっていないか』があるだけなのではないか」と思っている。